SUBARUえとせとら
SUBARUのこぼれ話をご紹介します。
他にもあります、SUBARUのあんなこと、こんなこと
ここまでご覧いただきありがとうございました。SUBARUのことが大分わかっていただけたかと思います。ここではちょっとひと休みして、SUBARUのこぼれ話をご紹介。「へぇ~」と言わせる話のタネにどうぞ。
SUBARUマークの六つの星は?

スバル(昴)とは、別名「六連星(むつらぼし)」と も呼ばれる星団の名前で、純粋な日本語です。自動車に和名を付けたのはSUBARUが初めてでした。SUBARUのマークはこれをデザインしたもので、設立時に合併した系列6社を「統べる(1つにまとめる)」との意志が込められています。
SUBARUのスクーター!?

SUBARUの前身「富士産業株式会社」から1946年に誕生した「ラビット」は、スクーターの代名詞になるほどのヒット商品になりました。 135cc・2馬力のエンジンを搭載し、当初後輪には艦上攻撃機「銀河」の尾輪が流用されていました。
目標は「都市対抗野球優勝!」


1953年、企業の宣伝広報と社内の士気高揚という目的で、SUBARU硬式野球部が創部されました。以後、都市対抗野球大会では、1969年と2014年に準優勝、2008年にはベスト4に進出しました。また、日本選手権では、1981年、2006年と2回の全国優勝、2013年には準優勝を果たしました。
ぜひ皆様の熱いご声援をよろしくお願いいたします!
元旦の太田を疾走!


毎年元旦に行われる全日本実業団対抗駅伝競走大会では、当社の地元、群馬県太田市がコースの一部となっています。この大会に出場し、地域社会の活性化に貢献するという目的で、1998年に陸上競技部が創設されました。2001年には同大会に初出場し、以降、連続出場を果たしています。2013年には創部以来の目標であった6位入賞を記録しました。
工場見学とスバルビジターセンター

SUBARUの矢島工場では、工場見学が好評です。また工場敷地内のスバルビジターセンターでは、歴代の名車や記録車、最先端の技術や環境への取り組みなどを展示、紹介しています。工場、スバルビジターセンターご見学の際は専任の案内係が丁寧にご案内致します。
クルマがつくられる過程をわかりやすく紹介!

ファクトリーストーリーはSUBARUのモノづくりへのこだわりや工夫をわかりやすく、楽しくお伝えすることを狙いとしたサイトです。写真や動画を用いたバーチャル工場見学や、クルマの構成部品や機能をやさしく解説しています。子供たちを主な対象としていますが、大人でも十分SUBARUのものづくりを楽しみながら見ていただける内容です。
IRメール配信のご案内
最新IR情報をいち早くチェック!
決算に関する情報や毎月の自動車販売台数など、IRに関する旬な情報をメールでお届けします。
ご登録はこちらから!
RSSでも情報配信中!
IRニュースをRSSで随時配信中!ご登録アドレスはこちら!
https://www.subaru.co.jp/press/news/feed/