自動車リサイクル法について

2005年1月に施行された『使用済自動車の再資源化等に関する法律(自動車リサイクル法)』により、自動車メーカーは自ら製造した自動車が使用済自動車となった際に、シュレッダーダスト(ASR)、エアバッグ類、フロン類を引取り、これを適正にリサイクルすることが義務付けられています。
※フロン類は破壊されます。

SUBARUは、自動車リサイクルシステムの構築に積極的に参加、協力し、使用済自動車の環境負荷低減に取組んでいます。また、よりリサイクルしやすい車輌の開発も積極的に推進しています。

シュレッダーダストの処理ではART(※1)の一員として活動しています。

(※1)ART:
自動車破砕残さリサイクル促進チーム(呼称:エイ・アール・ティー)
当社の他、いすゞ自動車、公益財団法人自動車リサイクル促進センター、ジャガー・ランドローバー・ジャパン、スズキ、日産自動車、ボルボ・カー・ジャパン、マツダ、三菱自動車工業、三菱ふそうトラック・バス、メルセデス・ベンツ日本、FCAジャパン、UDトラックスの13社で運営する、シュレッダーダスト(自動車破砕残さ)のリサイクルを適正、円滑かつ効率的に実施する仕組みの重要な一部として構築したチーム。

ART(自動車破砕残さリサイクル促進チーム)のホームページはこちら

エアバッグ類、フロン類の処理では自動車再資源化協力機構(※2)に加入しています。

(※2)一般社団法人 自動車再資源化協力機構(JARP)
メーカー12社と自動車輸入組合が、フロン類とエアバッグ類の引取り・再資源化を適正、確実かつ効率的に行うため、一元的窓口として2004年1月に設立した法人。

自動車再資源化協力機構のホームページはこちら

シュレッダーダストの取り組み

リサイクルしやすい材料の採用

新型車・モデルチェンジ車の内外装樹脂材のほとんどにリサイクル性に優れたオレフィン系樹脂(※3)を使用しています。特に、バンパーにはバンパーの、内装部品には内装用の統合材を採用しています。

(※3)オレフィン系樹脂:PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)などの総称

エアバッグ類の取り組み

エアバッグ類の車上作動処理容易性の向上

1999年以降の新型車からエアバッグ類を一括作動処理できるシステムを採用し、現在生産しているエアバッグ類付車輌はすべて『一括作動処理コネクタ』を搭載しています。


エアバッグ類適正処理情報の提供

解体業者の方が安全かつ容易にエアバッグ類を処理できるよう、『エアバッグ類適正処理情報』をWebにて提供しています。

フロン類の取り組み

エアコン冷媒の削減

エアコン冷媒は現在オゾン層に害のない代替フロンHFC134aを使用していますが、地球温暖化に影響があるとされているため、HFC134aの使用量削減およびエアコン使用過程における漏れ量の削減にも取組んでいます。また、フロン以外の代替冷媒の研究も進めています。

ASR・エアバッグ類・フロン類に関する再資源化等の実施状況

ASR・エアバッグ類・フロン類のそれぞれの再資源化等の実施状況について、年度毎に「基準の遵守状況」・「再資源化等の状況」・「払渡を受けた預託金総額」・「再資源化等に要した費用の総額」を、公表しています。

2022年度
(2022年4月1日~2023年3月31日)

過去の実績はこちら

2021年度
(2021年4月1日~2022年3月31日)
2020年度
(2020年4月1日~2021年3月31日)
2019年度
(2019年4月1日~2020年3月31日)
2018年度
(2018年4月1日~2019年3月31日)
2017年度
(2017年4月1日~2018年3月31日)
2016年度
(2016年4月1日~2017年3月31日)
2015年度
(2015年4月1日~2016年3月31日)
2014年度
(2014年4月1日~2015年3月31日)
2013年度
(2013年4月1日~2014年3月31日)
2012年度
(2012年4月1日~2013年3月31日)
2011年度
(2011年4月1日~2012年3月31日)
2010年度
(2010年4月1日~2011年3月31日)
2009年度
(2009年4月1日~2010年3月31日)
2008年度
(2008年4月1日~2009年3月31日)
2007年度
(2007年4月1日~2008年3月31日)
2006年度
(2006年4月1日~2007年3月31日)
2005年度
(2005年4月1日~2006年3月31日)
2004年度
(2005年1月1日~2005年3月31日)

その他ASRに関する公表