社外からの評価

インデックスへの組み入れ

FTSE Blossom Japan Index

ロンドン証券取引所グループ(LSEG)の一企業であるFTSE Russellが開発した株価指数です。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が採用する、ESG投資のための株式指数の一つで、SUBARUは2020年度から6年連続で選定されています。

FTSE Blossom Index Series

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

ロンドン証券取引所グループ(LSEG)の一企業であるFTSE Russellが開発した株価指数です。各セクターにおいて相対的に、環境、社会、ガバナンス(ESG)の評価が高い企業のパフォーマンスを反映し、セクター・ニュートラルとなるよう設計されています。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が採用する、ESG投資のための株式指数の一つです。SUBARUは2022年度から4年連続で選定されています。

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数

日本市場の動向を示す代表的な株価指数であるTOPIXをユニバースとし、環境情報の開示状況、炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準に着目して、構成銘柄のウエイトを決定する指数です。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が採用する、ESG投資のための株式指数の一つです。

S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数

その他サステナビリティに関する評価

MSCI ESGレーティング

モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)が開発したもので、企業の環境、社会、ガバナンス(ESG)に関する取り組みを分析し、最上位ランクのAAAから最下位ランクのCCCまで7段階で格付けしています。SUBARUはA評価を獲得しています。

MSCI ESGレーティング

CDP

CDPは企業や自治体の環境情報開示を促進し、重要な環境課題に対する取り組みを評価する国際的な非営利団体です。投資家や企業が環境リスクを理解し、持続可能な意思決定を行うための情報基盤として、世界中で広く活用されています。
SUBARUは「気候変動」「水セキュリティ」に加え、2024年度より「森林」への回答も開始し、以下の通り評価スコアを獲得しました:

  • 気候変動:B
  • 水セキュリティ:B-
  • 森林:C
CDP