

チーム概要
1953年、企業の宣伝広報と社内の士気高揚という目的で、富士重工業(現、SUBARU)硬式野球部を創部。
以後、社会人野球3大大会の都市対抗野球大会では、第40回大会(1969年)、第85回大会(2014年)で2回の「準優勝」、第79回大会(2008年)では「ベスト4」に進出している。
そして、日本選手権では、第8回大会(1981年)、第33回大会(2006年)と2回の「全国優勝」、第39回大会(2013年)には「準優勝」を果たしている。
また、都市対抗野球出場時の1回戦には15,000人の大応援団が駆けつけ、「スバル ビッグフラッグ」を掲げ、応援するのが名物となっている。
監督ご挨拶

SUBARU硬式野球部 監督小川 信
日頃よりSUBARU野球部に対し絶大なるご支援、ご声援を賜りまして、誠にありがとうございます。
昨年度は都市対抗大会2回戦敗退、日本選手権においては予選敗退と皆さまの期待に応えられず悔しい1年となりました。
今年度はスタッフ、選手共若返りを図り、また新人選手5名を加え総勢34名でスタートしております。
2025年チームスローガンを “覚悟”~Change the SUBARU~ としチーム全員が野球に真剣に向き合い、“覚悟”を決めて本気で勝負できる集団を目指し、皆さまに愛されるチームを作って参ります。
悲願の都市対抗優勝を目指し覚悟を持って戦い抜きますので、引き続き皆さまの熱いご支援、ご声援を、よろしくお願いいたします。
過去の戦績
西暦 | トピックス | 成績 | |
---|---|---|---|
1953 | 創設 鈴木久八郎監督就任 |
||
1954 | 大谷修正監督就任 | ||
1955 | 横井峯良監督就任 | ||
1957 | 中村栄監督就任 | 都市対抗:第28回大会(初出場) | |
1959 | 栗原源一監督就任 | ||
1960 | 中村栄監督再任 | 都市対抗:第31回大会(3年ぶり2回目出場)/ベスト16 | |
1963 | 木村一夫監督就任 | 都市対抗:第34回大会(3年ぶり3回目出場) | |
1967 | 小林勝巳監督就任 | ||
1969 | 都市対抗:第40回大会(6年ぶり4回目出場)/準優勝 | ||
1970 | 園田勝也監督就任 プロ野球選手輩出:皆川康夫投手(東映) |
||
1971 | プロ野球選手輩出:野崎恒男投手(南海) | ||
1973 | JABA大会:第27回ベーブルース杯争奪大会/優勝 | ||
1974 | 木村一夫監督再任 | JABA大会:第28回ベーブルース杯争奪大会/優勝 | |
1975 | 都市対抗:第46回大会(6年ぶり5回目出場) | ||
1977 | 日本選手権:第4回大会(初出場) | ||
1978 | 日本選手権:第5回大会(2年連続2回目出場) | ||
1979 | 日本選手権:第6回大会(3年連続3回目出場) | ||
1980 | 野中宏一監督就任 | 日本選手権:第7回大会(4年連続4回目出場)/ベスト16 | |
1981 | プロ野球選手輩出:橋本敬司投手(巨人) 社会人ベストナイン:村田博幸選手(遊撃手) |
都市対抗:第52回大会(6年ぶり6回目出場) 日本選手権:第8回大会(5年連続5回目出場)/優勝 JABA大会:第29回静岡大会/優勝 |
|
1982 | 都市対抗:第53回大会(2年連続7回目出場)/ベスト16 | ||
1983 | プロ野球選手輩出:谷良治投手(阪急) | 都市対抗:第54回大会(3年連続8回目出場) | |
1984 | 日本選手権:第11回大会(3年ぶり6回目出場) | ||
1985 | 茂木啓司監督就任 | 都市対抗:第56回大会(2年ぶり9回目出場) | |
1986 | 都市対抗:第57回大会(2年連続10回目出場) 日本選手権:第13回大会(2年ぶり7回目出場) JABA大会:第38回大阪大会/優勝 |
||
1987 | 都市対抗:第58回大会(3年連続11回目出場) | ||
1988 | 都市対抗:第59回大会(4年連続12回目出場) JABA大会:第36回静岡大会/優勝 |
||
1990 | 日本選手権:第17回大会(4年ぶり8回目出場) JABA大会:第33回長野県知事旗争奪野球大会/優勝 |
||
1991 | 野口広巳監督就任 | ||
1992 | 都市対抗:第63回大会(4年ぶり13回目出場) | ||
1994 | 都市対抗:第65回大会(2年ぶり14回目出場) JABA大会:第46回大阪大会/優勝 |
||
1996 | 向田佳元監督就任 | ||
1999 | 茂木啓司監督再任 | ||
2000 | プロ野球選手輩出:井場友和投手(日本ハム) | 都市対抗:第71回大会(6年ぶり15回目出場)/ベスト16 | |
2002 | 都市対抗:第73回大会(2年ぶり16回目出場)/ベスト16 | ||
2003 | 村田博幸監督就任 | 都市対抗:第74回大会(2年連続17回目出場)/ベスト8 | |
2004 | 都市対抗:第75回大会(3年連続18回目出場)/ベスト16 JABA大会:第28回日立市長杯争奪大会/優勝 |
||
2006 | 社会人ベストナイン:林稔幸選手(外野手)、松尾貢史選手(捕手) | 都市対抗:第77回大会(2年ぶり19回目出場) 日本選手権:第33回大会(16年ぶり9回目出場)/優勝 JABA大会:第30回日立市長杯争奪大会/優勝 |
|
2007 | プロ野球選手輩出:鬼崎裕司選手(ヤクルト) 社会人ベストナイン:林稔幸選手(外野手) |
都市対抗:第78回大会(2年連続20回目出場)/ベスト8 日本選手権:第34回大会(2年連続10回目出場)/ベスト8 JABA大会:第22回高山市長旗・高山市長杯争奪高山大会/優勝 |
|
2008 | 都市対抗:第79回大会(3年連続21回目出場)/ベスト4 日本選手権:第35回大会(3年連続11回目出場) |
||
2009 | 都市対抗:第80回大会(4年連続22回目出場) 日本選手権:第36回大会(4年連続12回目出場)/ベスト16 |
||
2010 | 水久保国一監督就任 | 日本選手権:第37回大会(5年連続13回目出場) JABA大会:第65回東京スポニチ大会/優勝 |
|
2011 | 都市対抗:第82回大会(2年ぶり23回目出場) 日本選手権:震災の為、中止 |
||
2012 | 都市対抗:第83回大会(2年連続24回目出場)/ベスト16 | ||
2013 | プロ野球選手輩出:東明大貴投手(オリックス) | 日本選手権:第39回大会(3年ぶり14回目出場)/準優勝 JABA大会:第3回関東選手権大会/優勝 |
|
2014 | 飯野勝利監督就任(10月~) 社会人ベストナイン:小川信選手(内野手) |
都市対抗:第85回大会(2年ぶり25回目出場)/準優勝 | |
2015 | JABA大会:第70回JABA東京スポニチ大会/優勝 都市対抗:第86回大会(2年連続26回目出場)/ベスト16 日本選手権:第41回大会(2年ぶり15回目出場) |
||
2016 | 社会人ベストナイン:林稔幸選手(指名打者) | 日本選手権:第42回大会(2年連続16回目出場)/ベスト16 | |
2017 | 阿部次男監督就任(7月~) プロ野球選手輩出:西村凌選手(オリックス) |
||
2018 | プロ野球選手輩出:弓削隼人選手(楽天) | 都市対抗:第89回大会(3年ぶり27回目出場) | |
2019 | 冨村優希監督就任(7月~) 社会人野球平成のベストナイン:林 稔幸選手(外野手) |
||
2020 | |||
2021 | |||
2022 | 日本選手権:第47回大会(6年ぶり17回目出場) | ||
2023 | 都市対抗:第94回大会(5年ぶり28回目出場)/ベスト16 | ||
2024 | 小川信監督就任(11月~) |
都市対抗:第95回大会(2年連続29回目出場)/ベスト16 |