2018年1月30日
            2017年12月度および2017年暦年 生産・国内販売・輸出実績(速報)
<2017年12月>
(単位:台)
| 2017年12月 | |||||||
| 台数 | 前年同月比 | ||||||
| 国内生産 | ☆ 61,560 | +2.7% | 2ヶ月振り前年超え | ||||
| 海外生産 | 20,570 | ▲24.3% | 3ヶ月振り前年割れ | ||||
| 世界生産合計 | 82,130 | ▲5.7% | 2ヶ月連続前年割れ | ||||
| 登録車 | 9,580 | ▲6.7% | 2ヶ月連続前年割れ | ||||
| 軽自動車 | 2,319 | ▲21.0% | 6ヶ月連続前年割れ | ||||
| 国内販売合計 | 11,899 | ▲9.9% | 2ヶ月連続前年割れ | ||||
| 輸出合計 | 46,856 | ▲5.2% | 2ヶ月振り前年割れ | ||||
☆ 12月単月として過去最高
●生産
| ・ 国内生産 | 北米向けを中心に新型SUBARU XVなどが増加しました。 | 
| ・ 海外生産 | インプレッサの生産開始から1年が経過して新型車効果が落ち着いたこと、また前年は在庫充足のためにアウトバックを大幅増産していたことから、減少となりました。 | 
●国内販売
| ・ 登 録 車 | インプレッサの新型車効果が一巡して落ち着いたことなどから、減少しました。 | 
| ・ 軽自動車 | 主にステラが減少しました。 | 
●輸出
| ・ | 北米向けを中心に新型SUBARU XVが増加したものの、中国向けを中心にフォレスター、アウトバックが減少しました。 | 
<2017年1月~12月>
(単位:台)
| 2017年累計 (1月~12月) | |||||||
| 台数 | 前年同月比 | ||||||
| 国内生産 | 709,643 | ▲2.5% | 6年振り前年割れ | ||||
| 海外生産 | ◎ 363,414 | +22.4% | 4年連続前年超え | ||||
| 世界生産合計 | ◎ 1,073,057 | +4.7% | 6年連続前年超え | ||||
| 登録車 | ◎ 144,143 | +18.2% | 3年振り前年超え | ||||
| 軽自動車 | 32,594 | ▲3.5% | 11年連続前年割れ | ||||
| 国内販売合計 | 176,737 | +13.5% | 4年振り前年超え | ||||
| 輸出合計 | 548,839 | ▲5.8% | 6年振り前年割れ | ||||
◎ 同期間として過去最高
	<2017年12月><2017年暦年>
	注)国内生産は自工会報告ベース(完成車)
	   海外生産はラインオフベース
	   輸出は自工会報告ベース
●生産
| ・ 国内生産 | 北米向けインプレッサ生産を米国に移管したこと等により、微減となりました。 | 
| ・ 海外生産 | 2016年11月からのインプレッサ生産開始が寄与し、大幅増加となりました。 | 
●国内販売
| ・ 登 録 車 | 1997年以来、20年振りに暦年としての過去最高記録を更新しました。 | 
| ・ 軽自動車 | 2016年12月のシフォン導入により乗用系は増加しましたが、商用系(サンバー)の減少をカバーできず全体では減少しました。 | 
●輸出
| ・ | 北米向けインプレッサの生産を米国に移管したこと等により、前年割れとなりました。 | 
