グリーンボンド条件決定のお知らせ
SUBARUは、「サステナビリティファイナンス・フレームワーク」(2023年10月30日発表)に基づき、国内公募形式のグリーンボンドについて、本日、以下のとおり条件が決定しましたので、お知らせします。フレームワークに基づく資金調達は、2023年11月のグリーンボンド、2024年1月のグリーンローンに続き3回目になります。
SUBARUは、ありたい姿として「笑顔をつくる会社」を掲げています。その実現に向け、CSR重点6領域「人を中心とした自動車文化」「共感・共生」「安心」「ダイバーシティ」「環境」「コンプライアンス」の考え方を取り入れ、SUBARUグローバルサステナビリティ方針に基づいて取り組みを行うことで企業としての社会的な役割を果たし、お客様をはじめとするステークホルダーの皆さまに「安心と愉しさ」を提供することを目指しています。
「環境」においては、2023年8月に電動化の目標を「2030年に全世界販売台数の50%をバッテリーEV(以下、BEV)にすることを目指す」へ引き上げ、その実現に向けた取り組みを推進しています。調達した資金をBEVの開発・製造等に充当することで、取り組みをさらに加速させていきます。
SUBARUは、これからも持続的な成長を目指すとともに、愉しく持続可能な社会の実現に貢献していきます。
【本グリーンボンドの概要】
| 名称 | 株式会社SUBARU第10回無担保社債 (社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
| 発行額 | 100億円 |
| 発行年限 | 10年 |
| 利率 | 1.557% |
| 条件決定日 | 2024年8月29日 |
| 払込期日 | 2024年9月4日 |
| 償還期日 | 2034年9月4日 |
| 資金使途 | BEVの開発及び製造等 |
| ストラクチャリング・エージェント | みずほ証券株式会社 |
| 主幹事証券会社 | みずほ証券株式会社、SMBC日興証券株式会社、野村證券株式会社 |
<サステナビリティファイナンス・フレームワーク/格付投資情報センター(R&I)セカンド・パーティー・オピニオン>
https://www.subaru.co.jp/ir/library/sustainability-finance.html
【本グリーンボンドに関する投資表明】
本日時点において、本グリーンボンドへの投資表明をして頂いている投資家は以下のとおりです。
<投資表明投資家一覧>(50 音順)
| 尼崎信用金庫 | 太陽生命保険株式会社 |
| 飯塚信用金庫 | たじま農業協同組合 |
| いちい信用金庫 | 敦賀信用金庫 |
| 岩瀬産業株式会社 | 利根郡信用金庫 |
| 学校法人大同学園 | 長野信用金庫 |
| 株式会社 静岡中央銀行 | ニッセイアセットマネジメント株式会社 |
| 株式会社大東銀行 | 沼津信用金庫 |
| 桐生信用金庫 | 半田信用金庫 |
| さわやか信用金庫 | 飯能信用金庫 |
| 新発田信用金庫 | プルデンシャル生命保険株式会社 |
| 瀬戸信用金庫 | 松本信用金庫 |
| 第一フロンティア生命保険株式会社 | 三島信用金庫 |
| 大東京信用組合 | 明治安田アセットマネジメント株式会社 |


