SUBARU 2019年ニュルブルクリンク24時間レースに参戦
SUBARUのモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル*1は、2019年6月20日から23日にかけてドイツ・ラインラント=プファルツ州アイフェル地方のニュルブルクリンクサーキットで開催される第47回ニュルブルクリンク24時間レースに、WRX STIをベースとする車両で参戦します。このチャレンジは、2008年以来今年で12年目となります。
SUBARU WRX STI NBR CHALLENGE 2019は、今年も2.0リットル以下のターボエンジン搭載車クラスである「SP3T」に参戦し、同クラスで6度目の優勝を目指します。
全長25km、高低差300mと起伏が激しく、天候も刻々と変化する世界一過酷と言われるコースで、「速く」かつ「意のままに操る」為に、水平対向エンジンとシンメトリカルAWDの基本レイアウトを活かしつつ、昨年から以下の性能を高めました。
【SUBARU WRX STI NBR CHALLENGE 2019主な改良箇所】
・フリクション軽減によるエンジン性能の向上
・ローギヤ化とステップ比の見直し
・軽量クラッチの採用によるパワートレイン性能の向上
・ジオメトリの最適化よる旋回性能の向上
・エアロパーツのアップデート、鮫肌塗装の採用により空力を向上
チーム総監督は、STIの辰己英治が担当。ドライバーは、カルロ・ヴァン・ダム(オランダ)、ティム・シュリック(ドイツ)、山内英輝(日本)、井口卓人(日本)の布陣で挑みます。
また今年も全国SUBARU販売店から選抜された8名のメカニックがチームに参加し、レースをサポートします。
販売店メカニックの海外自動車レースへの参加は、メカニックの技術力向上により、お客様にカーライフの「安心と愉しさ」をお届けすることを目的に1990年より継続しています。これまでに369名 (~2018年)のメカニックがサファリラリー、WRC*2(世界ラリー選手権)、ニュルブルクリンク24時間レースで活躍してきました。
*1:スバルテクニカインターナショナル(株)(代表:平岡泰雄、東京都三鷹市、略称:STI)
*2:World Rally Championship
|  |  | 
| SUBARU WRX STI NBR CHALLENGE 2019 | |
<SUBARU MOTORSPORT MAGAZINE NBR CHALLENGE 2019オフィシャルwebサイト>
https://www.subaru-msm.com/2019/nbr/
<ご参考>
「WRX STI」の商品情報については、『SUBARU 「WRX STI/S4」改良モデルを発表』(ニュースリリース・2019年5月14日発行)をご確認ください。
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_05_14_7217/
【監督】
|  | |||
| 辰己英治 | 
【ドライバー】
|  |  |  |  | 
| カルロ・ヴァン・ダム | ティム・シュリック | 山内英輝 | 井口卓人 | 
【SUBARU販売店メカニック】
|  |  |  |  | 
| 北海道スバル 高橋学希 | 福島スバル自動車 浦山大介 | 北陸スバル自動車 上田佳孝 | 静岡スバル自動車 野澤佑介 | 
|  |  |  |  | 
| 名古屋スバル自動車 三木武士 | 大阪スバル 山川征俊 | 滋賀スバル自動車 伊室洋治 | 広島スバル 霜﨑芳樹 | 
【参戦車両】
| 車両名 | SUBARU WRX STI NBR CHALLENGE 2019 | 
| 全長 | 5,120mm | 
| 全幅 | 1,900mm | 
| 全高 | 1,395mm | 
| ホイールベース | 2,700mm | 
| エンジン | EJ20 BOXER DOHC 16バルブ AVCS シングルスクロールターボ | 
| 排気量 | 1,994cc | 
| 最高出力 | 250kw(340PS) / 5,500rpm | 
| 最大トルク | 461Nm(47kgf・m) / 3,000rpm | 
| エアリストリクター | φ37 | 
| 変速機 | 6速シーケンシャルギヤボックス+パドルシフト | 
| クラッチ | 小倉クラッチ製 メタルクアッドプレート | 
| サスペンション | フロント : ストラット / リヤ : ダブルウィッシュボーン | 
| ブレーキ | フロント:brembo製6ポット / リヤ:brembo製4ポット エンドレスパッド | 
| ホイール | BBS製18 x 10J | 
| タイヤ | FALKEN | 
