衝突安全を極め、死亡交通事故ゼロを目指す 群馬製作所・車両安全開発部

衝突安全を極め、死亡交通事故ゼロを目指す
群馬製作所・車両安全開発部

記事内の日付や部署名は、取材当時の情報に基づいた記述としています

仕事は違っても、「笑顔をつくる」という想いでつながる「SUBARUびと」。様々な部署で働く「SUBARUびと」を、仕事内容や職場の雰囲気を交えてご紹介します。今回は、SUBARU車の衝突安全性能を高め、死亡交通事故ゼロの実現を日々目指している車両安全開発部について、佐々木 淳(ささき じゅん)さんをインタビューしました。

佐々木さん

佐々木 淳 さん

2002年入社。大学院ではエネルギー・環境科学を専攻。入社から20年間、一貫して前面衝突における安全性能開発に従事する。2022年からは、死亡交通事故ゼロ実現に向けた各種技術の取りまとめをはじめとする、前面衝突以外も含めた幅広い衝突安全性能の開発に携わる。

SUBARUでは「総合安全思想」のもと、視界の良さや疲れにくいパッケージングによる「0次安全」、障害物を正確に回避したり、回避した後のコントロール性を高める「走行安全」、アイサイトのプリクラッシュブレーキなどにより事故の防止や被害の軽減を図る「予防安全」、そしてそこまでしても事故が起こってしまった場合に「衝突安全」で乗員を保護するという考え方でクルマづくりをしています。また近年では、事故発生時に自動通報することで迅速な救命活動を促す「つながる安全」にも取り組んでいます。

私たち車両安全開発部は「衝突安全」を高めるような技術の開発に取り組んでおり、私のチームではその中でも衝突試験に関わる試験設備・計測システムの管理や、死亡交通事故ゼロの実現に向けた各種技術の取りまとめを担当しています。新型車を開発するたびに必ず衝突試験をしていますので、試験車をぶつけては検証して…というのを毎日のように繰り返しています。

佐々木さん率いるチームのメンバー

佐々木さん率いるチームのメンバー

「2030年に死亡交通事故ゼロを目指す*1」ことを目標に掲げているSUBARUでは、各国の安全に関する法規を満たすだけに留まらず、よりレベルの高い独自の基準を設けて開発に取り組んでいます。

クルマ同士の交通事故を想像してみてください。ぶつかる相手のクルマは軽自動車から大型トラックまで様々でしょうし、衝突する角度も必ずしも正面とは限りません。また乗員も老若男女あらゆる方が乗るケースが想定されます。どんな時でも人の命を守れるようにするためには、このような様々な状況を想定して開発することが求められるんです。

*1:SUBARU車乗車中の死亡事故およびSUBARU車との衝突による歩行者・自転車等の死亡交通事故ゼロを目指す。

佐々木さん

そこで重要になってくるのが、実際に世の中で起きている交通事故のメカニズムを深く理解することです。そのために私たちが特に力を入れ取り組んでいるのが、北米における事故の分析です。北米は日本に比べて大きいサイズの車が多く走っており、また平均巡航速度も高いため、日本では想像できないような事故が発生します。毎年新たに発生する事故事例を一つ一つ検証していき、『なぜ死亡事故が起きたのか?』や『死亡事故を防ぐには、クルマにどのような機能が求められるのか?』を地道に考えています。時には大学の医学部にもご協力いただき、『どの怪我が致命傷になったのか?』など医学的な知見も活かしながら改善点を抽出しています。

衝突試験で使うダミー人形

衝突試験で使うダミー人形には、性別や体型など様々なパターンがあります

また実際に世の中で起きている事故は、起きる可能性のある事故やケガのごく一部に過ぎません。そのため安全なクルマを考えるには、様々な衝突形態を想定するほか、乗員だけでなく周囲の歩行者や自転車も考慮したり、年齢・体形・性別などあらゆるケースを考えることが大切です。ただし、そうした多くのケースのうち、実際の衝突試験で評価できるケースもまた一部にしか過ぎません。そのため、人間の骨格や臓器まで再現した人体モデルとクルマの細部まで再現した車両モデルを用いた、コンピューターシミュレーションが重要になります。実際の衝突試験とコンピューターシミュレーションを組み合わせ、世の中で起き得る様々な交通事故のケースを想定して開発することが、SUBARUの安全なクルマづくり*2に繋がっています

こうした取り組みの結果、レガシィ アウトバックがJNCAP「自動車安全性能2021 ファイブスター大賞」を獲得*3するなど、各国の安全性能評価における高い成績にもつながっているんです。

*2:SUBARUの総合安全
https://www.subaru.jp/safety/
*3:ニュースリリース…SUBARU 「レガシィ アウトバック」が、JNCAP「自動車安全性能2021 ファイブスター大賞」を受賞
https://www.subaru.co.jp/news/2022_05_25_141000/

人々の命を守るため、より安全なクルマを目指して日々研究を重ねる「SUBARUびと」。ぜひ、次回のコラムもご期待ください。

前の記事 「SUBARUびと」トップに戻る 次の記事