試合情報2022.04.18
2連勝!チームのアニキ・君島捕手が3安打の大暴れ【日立市長杯・第2戦】
- 日時
- 2022年4月18日(月)試合開始11時30分
- 場所
- ひたちなか市民球場
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SUBARU | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | ||
JFE東日本 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
打順 | 守備 | 氏名 | 打席 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 四死球 | 三振 |
1 | 8 | 古川 | 5 | 5 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
2 | 6 | 小玉 | 5 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
3 | 5 | 森下 | 5 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
4 | DH | 川口 | 4 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
H | 石田 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
5 | 7 | 三浦 | 4 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
6 | 9 | 龍 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 |
7 | 3 | 後藤 | 4 | 3 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 |
8 | 2 | 君島 | 4 | 3 | 3 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
9 | 4 | 日置 | 4 | 3 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手 | 氏名 | 回数 | 打者 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 四死球 | 三振 | 失点 | 自責点 | |
手塚 | 9 | 36 | 32 | 7 | 0 | 3 | 5 | 0 | 0 |
今季初の公式戦・日立市長杯の第2戦。SUBARUの相手は、2019年の都市対抗優勝の強豪・JFE東日本です。
4回に4番・川口貴都選手(背番号3)がレフト前ヒットで流れを呼び込むと、後輩からの信頼厚い兄貴分・君島健太捕手(背番号2)が、レフト前へのタイムリーヒット!君島捕手は計3安打と大暴れし、守りでも頭脳派エース・手塚周投手(背番号19)との呼吸はぴったり。初戦に続いての完封勝利を収めました。
Player of the game!
― チームのアニキ・君島健太捕手、バットでもチーム引っ張る ―
後輩の悩みにじっくり耳を傾けるなど、面倒見の良さでチームメートからの信頼が厚い君島捕手。この日はバットでもチームを引っ張りました。
4回1死満塁からレフト前へタイムリーヒット。6回表もライト前ヒットを放って追加点に絡みました。
「若い選手が余裕を持って思い切りプレーできるよう、打撃でも守りでもリードしたい」と、力強く話してくれました。
試合経過
4回1死から連打と四球で満塁とし、7番・後藤克基選手(背番号5)が7球粘って押し出し四球。
さらに君島健太選手が三遊間を破るレフト前タイムリー。
日置翔兼選手(背番号4)もセンターへの犠牲フライで3点目を追加します。
2死から打順はトップへ返り、古川幸拓選手(背番号14のセンター前タイムリーで追加点を挙げます。
古川選手のタイムリーで還ってきた後藤選手を笑顔で迎えるベンチ
6回には四球と君島選手のライト前ヒットで1死一、二塁とし、日置選手がライトを深々と破るタイムリー二塁打で1点を追加します。
先発の手塚投手は要所でゴロアウトを量産し、144球の完封で勝利を飾りました!
完封勝利した手塚周投手
バッテリー |
投手:手塚 捕手:君島 |
---|
打撃 |
二塁打:日置 三塁打: 本塁打: |
---|
スターティングメンバー
打順 | 選手名 | 守備 |
---|---|---|
1 | 古川 | センター |
2 | 小玉 | ショート |
3 | 森下 | サード |
4 | 川口 | DH |
5 | 三浦 | レフト |
6 | 龍 | ライト |
7 | 後藤 | ファースト |
8 | 君島 | キャッチャー |
9 | 日置 | セカンド |
- 代打:
- 石田