2019年群馬県陸上競技選手権大会
- 日時
- 2019年6月22日(土),23日(日)
- 場所
- 正田醤油スタジアム群馬
種目 | 選手名 | 順位 | タイム |
---|---|---|---|
5000m | 中村 拳梧 | 1位 | 14分40秒61 |
5000m | 阿久津 圭司 | 2位 | 14分55秒65 |
5000m | 上村 純也 | 5位 | 15分24秒08 |
5000m | 廣田 雄希 | -位 | DNF(3000mまで) |
10000m | 阿久津 圭司 | 1位 | 31分13秒81 |
6月22日(土)、23日(日)に2019年群馬県陸上競技選手権大会が開催され、SUBARU陸上部からは6月22日の10000mに阿久津選手、6月23日の5000mに阿久津選手、上村選手、廣田選手、中村選手が出場しました。
■コーチコメント
群馬県選手権に4選手が出場。直前まで菅平での強化合宿を行い、疲労のある中で各々がテーマを持ち出場しました。
阿久津選手は5000mと10000mの2種目にチャレンジし、意図した通り強化の一環でレースを消化できました。
上村選手は序盤から動きが重く粘れませんでした。直前の合宿では前向きに走り込みに取り組んでいたと思うので、ここから上手く調整をかけ、翌週の記録会で合宿の成果を形にして欲しいです。
廣田選手は長らくレースから遠ざかっており、レース勘を取り戻す意味でも3000mまでに設定。予定していたイメージで走れたようです。昨年から故障を繰り返しなかなか練習が線にならない時期が続きましたが、ここから本来の力を戻して欲しいです。
中村選手は今回がSUBARUのユニフォームを着て初のレースとなりました。まだ感覚と走りにギャップがあるようですが、自分らしく焦らずコツコツ練習とレースを積み上げる中で、一歩ずつ着実に力をつけて欲しいです。
ご声援ありがとうございました。
6月22日(土)10000m
出走:阿久津選手
■阿久津選手
6月23日(日)5000m
出走:阿久津、上村選手、廣田選手、中村選手
■阿久津選手、上村選手
■中村選手、廣田選手
■阿久津選手コメント
今回のレースは故障明け復帰のリハビリトレーニングを兼ねての出場となりました。
初日の10000m、2日目の5000mとタイムは低水準で全然ですが意図した狙いを確実にこなすことが出来たこと、また2つとも痛みなく走れたということが大きな収穫でした。
このレースを経て、7月に狙っている試合があるのでそこに向けてしっかり調整し、記録に挑戦できる身体へと持っていきたいと思います。
朝早くからご声援ありがとうございました。
■中村選手コメント
練習の流れとしての出場となりました。
前半は予定通りの流れでしたが、後半は上げる事が出来ず課題が多く残るレースとなりました。
次戦は函館ハーフマラソンとなります。良い練習は出来てきているので修正をして臨みたいと思います。
■上村選手コメント
長野県の菅平合宿を経て今回の群馬選手権に出走させていただきました。
レースでは、2000m過ぎからペースを維持していくことができず、厳しいレースとなりました。
合宿では、距離を踏むことができ、脚作りの方は順調に行えていましたので、来週の記録会までに立て直しを図り、走りこみの成果を試合の走りに繋げていきたいと思います。
本日は、応援ありがとうございました。
■廣田選手コメント
今回、群馬選手権5000mに出場させていただきましたが、私は練習の一環で3000mまで走りました。
タイムは8分38秒とイメージしていた動きで走れました。次の6/29平成国際大記録会5000mに向け、しっかり調整していきます。
去年は怪我で走れなかった分、今年は積極的にレースで走っていきたいです。
結果については、こちらのサイトをご覧ください。
ご声援、ありがとうございました。